お知らせ

2024.03.20コラム

「冠婚葬祭互助会の日」とは、全日本冠婚葬祭互助協会が令和5年に創立50周年を迎えたことを記念して、設立されました。3月15日(昭和48年3月15日)は冠婚葬祭互助会が割賦販売法の対象になった日です。今回は冠婚葬祭互助会の歴史について紹介致します。

“昭和23年に日本で初めての冠婚葬祭互助会である横須賀冠婚葬祭互助会が設立されました。冠婚葬祭互助会の名称は、冠婚と葬祭の二大儀式を「互いに助け合い」の礼をもって送りたいという相互扶助の願いを込めたものです。終戦後、焼け野原となった横須賀で物資が不足する中、親たちは子どもの結婚式の門出を祝う花嫁衣装を買ってあげることも出来ず、隣近所のみんなが少しずつお金を出し合い、1着の花嫁衣装を購入。その1着の花嫁衣装を地域の花嫁さんで大切に着回しをしたそうです。少しのお金でもみんなが互助の精神で助け合い、力を合わせれば立派な結婚式やお葬式もできるはずだと、始まったのが冠婚葬祭互助の起源でもあります。この相互扶助の「一人が万人のために、万人が一人のために」という考え方が、当時の戦後のすさんだ人々の共感を呼んだのです。”

このエピソードを知った時、“花嫁衣装を買う為に隣近所のみんなで少しずつお金を出し合い、その1着の花嫁衣装を地域の花嫁さんで大切に着回した”という部分に物凄く感銘を受けました。戦時中や戦後について学生時代に学習しましたが、今では想像できない苦しい生活の中で協力し合い購入した花嫁衣装には、特別で貴重な価値があったと思います。

今回は冠婚葬祭互助会の歴史についてのご紹介でしたが、引き続きご利用いただく皆様に良い時間を提供できるようサポートして参ります。

 

有明冠婚葬祭互助会 齊藤


2024.03.20コラム

春の足音を感じ…暖かな日を感じる事が多くなった今日この頃。

皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

春は一般的に卒業式や入学式等があり、出会いと別れの季節です。

であれば、それに相応しい…人はどのような最後を迎えるべきかを描いた「龍が如く8」のお話をさせて頂きます。

龍が如くとは、ゲーム市場初とも言えるヤクザを題材にしたゲームであり、2005年に第一作目が発売されて以降、次々と続編が発売された人気作です。

 

今回スポットを当てるのは、その龍が如くシリーズの主人公「桐生一馬」についてです。

桐生一馬は養父の手助けをしたいという理由からヤクザになりましたが、紆余曲折を経て、愛した女性が残した、大切な一人娘を守り育てる為に、ヤクザを辞めて堅気となります。

その後は平穏な生活が……とはならず、時にヤクザとして事件に巻き込まれ、時に堅気として子育てに勤しむ道を歩んできました。

しかし続く「龍が如く8」では、なんと桐生一馬は癌に侵され、余命は約半年と驚愕の事実が判明します。

作中ではもう自分が助かる事は無いと、少々自暴自棄なっていた桐生一馬。

 

そんな中、元看護士の仲間が提案してくれたのが「エンディングノート」の作成でした。

エンディングノートは主に自分の基本情報、遺書の有無、財産について、お墓や埋葬、医療や介護の希望等が書かれる事が多いですが、

今回桐生一馬が書いた物はそう言った物ではなく、病気で亡くなる前に自身がやりたい事を、思いつく限り書いたのです。

お気に入りの寿司屋で、元ヤクザで強面だからと気にして食べられなかった玉子を、腹いっぱいに食べたい―

カラオケで熱唱したい―

好きなお酒を好きなだけ―

若者に流行りのスイーツ?を食べてみたい―

 

とにかく自分の希望のありったけ書き、可能な物から順に叶えていきました。

すると悪かった顔色が多少なりとも良くなり、次の欲が出てきました。それは今までお世話になった人や、疎遠になっている友人に会いたいという欲でした。

桐生一馬は「龍が如く8」では55歳です。その人生の中で東京・大阪・広島・沖縄・福岡等多くの地を巡り、たくさんの方々と縁を結びました。

一時期働いていたタクシー会社の社長。

自身で経営していた孤児院の孤児達。

戦友とも言える金貸しや刑事。

そう言った人達の現状や、彼等の桐生一馬への想いを聞いている内に、桐生一馬は遂に最後まで病気と闘う事を決意したのです。

 

「龍が如く8」のラストシーンでは、改めて病気と闘う為に、放射線治療室に入る姿が映って終わりとなったので、

残念ながら闘病の結果を我々プレイヤーが知る事が出来なかったですが、続編を楽しみにしたい思います。

さて最後に振り返ると、今回の物語のキーは、やはりエンディングノートの存在だったと思われます。

やはり自身の状況を紙等に書いてみる事は、非常に大切だと感じます。

実際、桐生一馬が医者から余命を宣告されても、特に動く事はしませんでした。

自身の終わりを自覚しても、何かをしようとは思いも付かなかったのです。

 

皆さんも自身の望みや展望等を紙に書いてみるのも、良いかも知れません。エンディングノートや余命等に関わらず自らの願いを書く事は、決して無駄な事ではないのですから。

 

最後に私が特に感動した、桐生一馬の心を動かしたシーンからセリフを抜粋して終わりたいと思います。

 

刑事「どんな病気だろうが……お前は受け入れすぎているよ。悟ったような顔して、死ぬことを怖がってねえ。けどな、最初から勝てねえと決めてかかるのは……

どうも俺の知ってるお前じゃない。勝ち目のない戦いでも、前に進み続けるのが堂島の龍じゃねえか……!病気と闘って勝つ確率は何パーセントだ……?

ゼロよりはほんの少しでも高いはずだぜ」

 

桐生「そうだな……たしかにそうだ」

 

刑事「この何日かで昔のお前を知る連中と何人も会った。みんな、お前の戦う背中を目に焼き付けたろ?人生のつらい時もそいつを思い出す事で、自分を奮い立たせてたんだよ。

彼らはこの先もきっと、登りのきつい坂道を前に足を動かす事をためらう場面がくる。そんな時にもし……桐生一馬が「死という壁」にさえ立ち向かったと聞いたら?きっと勇気をもらえるはずだ。

お前にはそうやって周りを励ます力がある。いや……戦い続けるのは、今までずっと「強さ」を示してきた者の義務じゃねえのか?」

 

桐生「俺はそこまで言われるほど強くねえよ。刑事さん……あんた俺を買いかぶりすぎだ」

 

刑事「そんな弱弱しい声出したって無駄だ。……俺はお前を一番長いこと間近で見てきた。お前が並みの男だと思っていたら、こんな無茶言わずにそっと冥土に見送っているとこだったよ。だけどな……

お前の事を……そうやすやすと諦められねえ。なんせ俺にとってお前は……人生で一番の親友だ」

 

 

かずやコスメディア 高木


  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
Home > お知らせ
資料請求
苦情・ご要望について
スタッフ募集
ページの上に戻る