お寺様のご紹介について
こんにちは。桜が美しく花開く季節ですね。
通りがかりで楽しくBBQをされてる所を見かけ、春を感じております。
今日はお葬式でのお寺様(宗教者)のご紹介についての記事です。
お葬儀を対応している中では「お寺(or信仰する宗教)がない」ご遺族との出会いがしばしばあります。割合にして10件に1〜2件位の数なのですが、紹介を希望される理由は様々です。
・お寺が遠方でお越し頂くのが難しく「地域のお寺に依頼下さい」と言われた
・宗教者は何十年も会っておらず名前も思い出せない
・お寺との付き合いはないが葬儀は仏式で行いたい
などがよくお聞きする理由として挙げられます。
かずやでも寺院のご紹介は対応しておりますが、お寺様に失礼のないようしっかりと配慮した上でご紹介する必要がある為、中途半端な状態でお願いしてトラブルになる事のないよう、話を固めた上でご紹介をしております。
したがって必ずお客様とお会いしてから確認を行なった上でご紹介しています。
【打合わせ当日通夜のケース】
午前10時:葬儀の打ち合わせ 約2時間(ここで話をして紹介の相談)
昼: ・役所手続き(火葬許可証の取得申請)
・祭壇・会場設営、発注連絡
・ご納棺、式前説明
・必要に応じ追加で物品の準備
午後6〜7時:通夜
という感じなので割と時間がタイトになりやすいのでスムーズなやりとりが必要です。式の前日に紹介のご相談&打ち合わせという流れであれば余裕を持って進められますが、可能であれば事前に相談を頂くなどして準備しておく方が安心して進められますね。
【先日いただいたご紹介依頼】
・実家が墓じまいしている為、納骨予定も含めたお寺紹介をお願いしたい
・葬儀の予算的な余裕があまりないので費用が高くならないように相談したい
というお客様がおられ、近くで条件とご都合が合致しそうなお寺様を運良くスムーズにご紹介する事ができました。葬儀は無事滞りなく終わり、ご予算も当初のご希望の通り終わったのですが、納骨後にお客様から本部事務所に電話があり、お礼の電話を頂いたと聞き、お役に立てて本当に良かったなと感じた次第です。
寺院紹介については当日でももちろん可能ですが、もしもの時においては先にご相談を頂いている方が当日の安心感が違います。ご紹介希望のお客様は気になられた際はぜひ早めのご相談をお願いします。
現在チラシでも広報中ですが、事前相談(対面でのご対応)では現在ご相談を頂いたお客様1組あたり500円QUOカードのプレゼントを期間限定で行なっています。ぜひご活用ください。

かずやコスメディア 繁松