お知らせ

2024.05.29コラム

生まれた日(誕生日)。亡くなった日(命日)。
あまりに身近すぎてその言葉の意味なんて考えること、ありませんよね。
亡くなった日が、「命の日」と書いて命日。
それに「生まれた日」は分かるけど、誕生日の「誕」って何?って思ってしまいます。
漢字にはその一字一字に深い意味やルーツがあります。
そこで、「誕」の意味を調べてみると…
「いつわる」「いつわり」、「嘘」、「でたらめ」
「生まれる」という意味もありますが、多くの辞典では「いつわり、嘘をいう」という意味が先に示されています。
う〜ん。。。ちょっと複雑な字だけど、おめでたい時に使う字なのかな?って思いがちですよね。しかし実際には、「苦しいこと悲しいこと」を意味しているそうです。
この世に生を受けるということ、つまり「いつわり」の生まれる日なのだとか。
「生きていくということは、苦しい、悲しいこと」
また、嘘をつかなければ生きていけない社会に生まれてきたこと…
それは「本当の世界」から、「いつわりの世界」に来た日。
語源には諸説ありますが、このような意味が込められ付けられたとも言われています。
だから、わざわざ「生まれた日」の上に「誕(いつわり)」の文字を乗せた。人は生まれた瞬間から「苦」が始まる・・・と。お釈迦様は説かれました。
何とも切ない教えですが、ここにこそ仏教の原点がありそうです。

反対に、亡くなった日の事を「命日」というのは、
死んだ日。でなくて、仏さまとしての命が生まれた日、なのだとか…
誕生日はいつわりの世界で、命日は本当の世界という意味があるというのです。
いつわりの世界に生まれてから亡くなって初めて本当の世界に行くので「命日」。
私たちはこの世で生まれてからずっと、生と死は反対のものであって、死ぬことは絶望的に暗くて悲しいことだとばかり考えてしまいます。死ぬという人生の一大事に、虚無という恐怖以上の意味を見いだせません。そういう「死」に、自分が思ってもみなかった世界を開いていくのが、仏様の教えです。

浄土真宗では、
「往生」という言葉をつかいます。単に死ぬのではなくて、「浄土に生(う)まれ往(ゆ)く」のです。
浄土に生まれるというのは、人間という限りある身が、光も生命も限りない完全な智慧と慈悲を備えた阿弥陀如来と同じ仏さまに生まれ変わるということなのです。
「命日」というのは、死んだ日でなくて、仏さまとして命を授かった日。
自身の死への恐怖や価値観、身近な人の死で訪れる悲しみや絶望を、仏教では安心や心の支えとなって導いてくださる。
そういった所からも、遥か昔より根付いてきた仏教の歴史や理由の一端を感じることが出来ますね。

言葉(漢字)の意味を考察すると、何とも不思議な発見があり、その一つ一つに長い歴史と深い意味が込められている日本語の面白さや奥深さを知ることが出来ました。

かずやコスメディア 上原


2024.05.15コラム

新型コロナウイルス感染症によって乱された日常が、少しずつですが以前の姿を取り戻してきました。感染症対策による制限生活の中で、健康について考え始めたという方も多いことでしょう。

 

日本は世界的に見て長寿の国と言われています。日本の男性の平均寿命は81.41歳、女性の平均寿命は87.45歳とのデータが出ています(令和元年)。百年前の平均寿命が男女ともに40代半ばだったことを考慮すると、数値だけ見れば倍の人生を歩むことになります。「人生100年時代」も目の前に来ているようです。

 

平均寿命も大事ですが、ここ数年は健康寿命への関心が高まっています。いくつになっても好きなことをしたり、趣味を楽しむ生活を続けるためには健康状態の維持が必要不可欠です。日本国内における健康寿命の平均は男性が約72.86歳、女性が約75.38歳と言われています(令和元年)。平均寿命と比較すると男性が約9年、女性が約12年の期間にわたって介護や入院が必要な健康状態であることがわかります。あくまでもデータ上のことですが、歳を重ねるごとに健康を維持することが難しくなっているわけです。

 

「健康」と聞くと身体的な健康を連想する方も多いかと思いますが、現代は心の健康の方が重要視される傾向にあります。「病は気から」とはよく言ったもので、精神的に不安定になると身体にも不調が出始めます。健康に長生きするためには体も心も健康を保つ必要があるわけです。

 

そしてこの健康寿命を伸ばすということにおいては日常の生活習慣を、健康を意識しながら形成していく必要があり、体調を崩してから緊急で取り組めばいいというものではありません。私自身、近頃体調不良が多くなったり健康診断の結果が芳しくなかったりと健康を意識する生活を送るようになりました。今までは若さで騙し騙し過ごしてきたツケが回ってきたのでしょう。過去の行いを反省です。

 

「失ってから大事なものに気づく」と言いますが、健康に関しては「失う前に大事だと気づく」必要がありますね。私は100歳になっても自分の足で歩き、愛犬と散歩に行けることを目標に健康について本気で考えてみようと思います。皆さんもこれを機に今一度、自身の生活習慣を見直してみてはいかがでしょう。

 

かずやコスメディア    井上


  1. 1
  2. 2
Home > お知らせ
資料請求
苦情・ご要望について
スタッフ募集
ページの上に戻る