お知らせ

2022.05.21イベントのご案内

こんにちは。

かずやコスメディアの黒田です。

今回は、“家族葬”について学べる【 家 族 葬 勉 強 会 】についてご案内します。

 

 

弊社では、お葬式に関するご相談を毎日お受けしています。

その中でも多くご質問いただくのが、《家族葬》についてです。

 

最近では、色々な葬儀社のテレビコマーシャルや新聞折り込みチラシなどでも、大きく《家族葬》という言葉を見聞きするようになりました。

実際に弊社がお受けするお電話でのお問い合わせでも、ほとんどの方が《家族葬》という言葉をお話しになります。

 

そこで、多くの方がご関心を寄せる《家族葬》に的を絞った勉強会を開催!!

✅《家族葬》ってそもそもどんなお葬式のこと?

✅コロナ禍での《家族葬》どのように行うの?

✅お葬式の費用ってどう決まるの?

など、お客様からよくご質問いただくテーマがたくさん★

 

 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

5月は、以下の日程で開催します。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 

 

 かずやコスメディア 家族葬ホール銀水 

日程: 5月25日(水)

午後3時~(1時間程度)

場所:かずやコスメディア 家族葬ホール銀水

(大牟田市草木110-23 西鉄銀水駅そば

1⃣《家族葬》について、基本から学べる!

当日は、皆さま一人一人に簡単な資料をお配りし、『家族葬ってどんなお葬式?』という基本的なところからお話をします。将来のために、まずは簡単なところから始めませんか?

 

2⃣《事前相談》その場でご予約できます!

↓ ↓ ↓   《事前相談》って??  ↓ ↓ ↓

お葬式について、事前に葬儀社に相談することを《事前相談》といい、色々なことを個別にご相談いただけます。

◆お葬式初心者🔰の方にも安心!

初めての方にもわかりやすく、お葬式の流れからご説明します。パンフレットもお渡ししますので、ご相談後も確認ができて安心です。

◆コロナ禍の葬儀事情など、気になることを何でも質問できます!

例えば、感染症対策など、気になること・ご不安なことを何でもご相談くださいね。

◆お見積りで、事前に葬儀の費用が確認できます!

ご希望の方には、お見積書をお作りしています。

『費用はできるだけ抑えたい…』など、ご遠慮なくリクエストください。

 

↓  ↓  ↓   さらに!!   ↓  ↓  ↓

 

来場者全員に、終活に便利な《エンディングノート》を無料プレゼント!

 ご自身の生い立ちや思い出、お持ちの財産・互助会・保険などを一冊のノートに記録としてまとめるものです。

 ご自身にとってもご家族にとっても、あると便利な《エンディングノート》をぜひご活用ください!

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

5月25日(水)当日は、

 和 花 祭 壇  を展示いたします!

弊社の生花祭壇は、

弊社の生花部門(やどりの木✿Instagram)のスタッフが、

直接市場で仕入れた新鮮なお花を使用し、

心を込めて一つ一つていねいにお作りしています。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

事前の備えは、不安を安心に変え、心のゆとりになります。

ぜひこの機会に、家族葬ホール銀水家族葬勉強会にご来場ください。

 

 

 

 

家族葬勉強会へのご参加がむずかしい方や、個別のご相談をご希望の方にオススメ!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

《完全無料》《個別》

事 前 相 談

お客さまのご都合のよい日取り・時間・場所で、

個別にご相談いただけます。

お電話、または当ホームページの事前相談ご予約フォームからご予約ください。

 事前相談のご予約はこちら 

 

 お電話の方はコチラから↓

0968-73-3420(本社)

↑ご相談ご希望の 日時・場所 をお伝えください。

 

HP ホームページからも受付けています↓

事前相談ご予約フォーム

 


2022.05.19コラム

かずやコスメディアの竹下です。

私どもの地域では真宗の寺院が多いのですが、ご葬儀をなされたご遺族から、永代経をお願いしようと考えていますとお話を聞くことがあるので今回は浄土真宗の永代経とは?について書きました。

「永代経」=「永代供養」=「故人の為に懇志を納め永遠に読経をしていただく」

永遠に故人の追善供養をする。納骨を済ませた後は全てお寺に任せることが出来るので安心だと考える方も少なくないと思います。確かに永きにわたって読経はなされますが、浄土真宗には「供養」という概念がそもそもありません。亡くなった方は阿弥陀仏のお力(おはたらき)によって、すでに仏とならせていただき安楽の境地におられるので、亡き人を仏としていただく為の追善供養という営みは必要ありません。浄土真宗における「永代経」とは「永代読経」のことを指します。永代経(法要)は、「故人」を縁として、門信徒の方々によるご懇志によって、ご本山やお寺が護持(維持)され、お念仏の教えが子孫や後世、永代に渡り受け継がれていく事で、ご縁となった故人に感謝し、読経をする法要です。

「永代経」は先達・先祖を御縁として、私が経(教)をいただき未来永代に伝えながら、先祖と現世に生きる自身、そして未来の者との仏縁をつなぐために行う事が本義だそうです。

「永代経」のご懇志は満中陰(49日)後や故人の命日を機縁として納められるのが一般的です。

表書きは「永代経懇志」で水引はなくても良いです。

 

宗教による考え方の違いや、供養の仕方など様々な違いがあります。ご自身のご宗旨を知り、ご先祖・故人の思いを大切に手を合わせ生活が出来ればと思います。


Home > お知らせ
資料請求
苦情・ご要望について
スタッフ募集
ページの上に戻る